PS3コンバータのPIC書き込み
サザンの神様
< PCをPS3コントローラーの代わりとしてPS3をプレイできるPS3コンバータシステムの説明>
       

<MPLABによるPICへのプログラム書き込み>

説明図62
まずは再確認からです。
”プログラムの追加と削除”の中に上に示すようなMPLABのアプリケーションがインストールされているはずです。

”MPLAB C for PIC18 MCUs”というのはCコンパイラといってプログラムの開発に必要な物です。今回の書き込みには直接関係はありません。

大事な方は”MPLAB Tools”の方です。私のPCでは途中のUpdateにより”v8.85”になっています。


説明図63
MPLABを起動させたら”Programmer”→”Select Programmer”から”PICkit3”を選択します。
この段階ではPIC Kit3を繋いでいてもいなくても構いません。


説明図64
次に”Configure”から”Select Device”をクリックします。


説明図65
ここで”Device”の部分を”18F14K50”に変更します。これは書き込みを行うPIC種の選択ということです。


説明図66
PIC Kit3を接続すると、”Output”のウィンドウに”PICkit 3 Connected”の文字が出現します。これはMPLABがPIC Kit3を認識できたというメッセージです。

下部に出ている赤文字はPIC18F種のPIC ICが接続されていないという警告メッセージです。MPLABから起動を拒否されてしまったということですね。

”ダミープラグ”をセットせずにPIC Kit3のみを接続した場合に出てくるメッセージです(ダミープラグをセットする場合は、剥き出しのハンダ面がどこかにショートしないように注意します)。

実際にはPIC18F14K50をセットした状態にも関わらずこのメッセージが出てくることがあるのです。パイロットのシンクロ率が悪いのかな?ww・・・いえいえそうではありません。


説明図67
このような赤字の警告が出てくる場合には、”Programmer”→”Settings”を確認します。

説明図68
まず、”Power Target Circuit From PICkit 3”に✓が入っているかを確認します。続いて”Voltage”を3.375にセットします。

書き込みを行う際のPIC種に適切な電圧をここで設定しているのです。この値がデタラメであればMPLAB側からはPICを認識してくれません。

たとえ認識したとしても
実際の書き込み時にエラーが発生したり、いきなり認識しなくなったり等の不具合が発生します。

この設定はMPLABを再起動させると元へ戻ってしまいます。本当は、MPLABには”Project”というプログラム開発モードがあり、様々なファイルや設定を織り込んだ開発モード上からPICへ作成したプログラムを書き込むようになっているのです。

このProjectには、PICの種類を始めとして、”書き込み用Power Voltage”等を含む諸々の設定が全て一緒に保存されており、Projectを開くことで全ての条件が復元されるようになっています。

でも今回はこのProjectを使いません。話が非常に難しくなってしまいそうだからです。


説明図69
さて、それではもう一度MPLAB側を再起動させましょう。
”Programmer”→”Reconnect”をクリックします。

”Device ID Revision = 00000008”が表示されれば、”PIC18F14K50が接続している”とMPLAB側から認識されたということです。


説明図70
PICへ書き込みを行う方法は、”Project”を使わなくても可能です。
予めエクスポートされた
HEXファイルを”Import”を使って直書きするのです。昔のPIC Kitは必ずHEXファイルを作成した後に書き込んでいました。


説明図71
”Import”からHEXファイルを指定するとOutputウィンドウにはこのように表示されます。今回はデスクトップ上にある”PS3Converter.hex”というファイルを指定しました。
(Ver2.02以降に関しては、”PS3Converter_Ver2.0.hex”になっている)
このファイルは解凍したホルダ内に入っています。
必ずVersion毎のHEXファイルをPICに書き込む必要があります。


説明図72
赤枠で示されている”Program”アイコンをクリックすればPIC18F14K50へ”PS3Converter.hex”が書き込まれます(このアイコンは、”PICが接続されている”と認識されていないとアクティブになりません)。

”Programming/Verify Complete”の文字が現れれば成功です。

書き込みが成功しない場合は、黄枠で示された”Erase Flash Device”を実行した後で再度書き込みを行ってみましょう。


   PS3コンバータ STARTページへ  MPLABセットアップ編へ  
   Southernwave